みなさん、こんにちは!
海洋CREW、久々の更新となります。
令和7年度もよろしくお願いします!
今回の「気になるあの先生」は、令和7年度4月に着任された保坂校長先生です。
生徒会メンバーがインタビューをしました。
生徒会:海洋高校へ異動が決まった時、どのような心境でしたか。
校長先生:新潟県内唯一の水産科がある高校の校長として、身が引き締まる思いでした。
ここにしかない、ここでしかできないことができる高校に楽しさと、伝統の重さを感じました。
生徒会:海洋高校の実習の中で、特に興味がある実習を教えてください。
校長先生:種苗や食品加工、乗船実習など興味がある実習はたくさんありますが、個人的には、水深10mのプールで行われるダイビング実習が気になっています。
生徒会:生徒の印象は、どうですか。
校長先生:挨拶がしっかりしており、礼儀正しい印象を受けました。普段の授業や実習を通して、自然と身についているのだと思いました。また、外部に対して、学校のPRを積極的にできる活発性も感じました。
生徒会:外部でPRされた活動として印象に残っているものを教えてください。
校長先生:あんこうの吊るし切りや能水商店での販売活動ですね。もちろん、大先輩の相撲の活躍も有名ですよね。
生徒会:好きな水族館や行ってみたい水族館を教えてください。
校長先生:正直に申しますと…実は…うみがたり(上越市立水族館)も行ったことがないです。行ったことがある水族館の中では、美ら海水族館(沖縄県)が好きですね。大きな水槽でジンベイザメが泳いでいる姿は、ずっと眺めていたいですね。
生徒会:気になる年間行事は何ですか。
校長先生:カッター大会ですね。海洋高校にしかない行事なので、興味を持っています。
生徒会:好きなお魚は何ですか。
校長先生:さすが海洋高校生ですね。鑑賞するならば…錦鯉。食べるならば…鯖。でしょうか。
インタビューはここまでです。
最後に、校長先生と記念撮影をしました。
質問に対して、丁寧に応えていただきありがとうございました!
校長先生、気になるカッター大会は、ぜひ一緒に漕ぎませんか?
次回の気になるあの人は、校長先生のご紹介で「教頭先生」にインタビューします。
では、次回もお楽しみに!!