海洋チャンネル

海洋LIFE

《海洋創造コース・3年》新潟県沿岸航海実習に行ってきました!

2022.07.07 更新

海洋創造コース・3年の八木です。

僕達、海洋創造コースの3年生は6月20日から24日の5日間新潟県沿岸航海実習に行ってきました。
実習期間中はダイビングはもちろん海洋観測や釣り、施設見学など様々な活動を行いました。
今回はその様子を紹介します!

6月20日、新潟県沿岸航海実習は緊張の乗船式から始まりました。学校長代理の教頭挨拶から、船長挨拶、教官挨拶、担任挨拶、生徒代表挨拶と、順に挨拶があり、その後船に乗り込みます。

最初は集団行動の訓練です。今回は緊急時を想定して素早くライフジャケットを着用する練習をしました。目標は20秒で着用を完了するでしたが、誰も完了できませんでした。お昼を挟み、次は海洋観測です。海洋観測では、その日の各測点の海の状態・状況を調査します。5班に分かれてそれぞれの作業に移りました。最初の測点は名立鳥が首沖です。5日間で合計8箇所観測しました。

18時頃から釣り実習がありました。イカが釣れたので船員さんに捌いていただきました。クロマグロも釣れましたがこちらは30kg未満のためリリースしました。

2日目は新潟港湾空港技術調査事務所に施設見学に行きました。日本最大級の水理実験場や防波堤などの見学で、実物を間近で見ることで座学では掴みづらいイメージを明確にすることができました。

3日目はいよいよ佐渡でのダイビングです。佐渡潜水の方々の指導のもと、2本潜りました。1本目は砂浜から海の中に入るビーチエントリーで、シュノーケリングと約5mまでの潜水をしました。お昼にカレー食べ休憩を挟んだら2本目に入ります。2本目はボートから海に入るバックロールエントリーで、水深約10mを遊泳しました。残念ながらコブダイを見ることはできませんでしたが、キジハタやアメフラシ ヒラメなどを見ることができました。

帰りに佐渡潜水の会社で潜水用のスーツを製作しているところを見学させていただきました。またそこで「コブダイバー」というものを購入しました。ちょっと可愛い(*´꒳`*)

4日目はメタンプルーム観測をしました。魚群探知機を用いて海底から噴き出すメタンハイドレードを観測したのですが、今年は去年よりも反応が少ないとのことでした。

5日目はいよいよ下船の日。天気が荒れるとのことで海洋観測は能生川沖のみとなってしまいました。その後海洋観測のデータを全員で埋める作業をしました。
最後の船内ご飯はカレーでした。ご馳走様でした。
下船する前に大掃除をしました。使った場所は綺麗にしてから撤収をします。

海洋丸の船員さん、先生方、そしてダイビングや施設見学等でお世話になった方々、ありがとうございました。この乗船実習で培った力を今後の生活に生かしていきます。

新潟県立海洋高等学校 航海日誌 運営元:新潟県立海洋高等学校

ページトップへ戻る