皆さんこんにちは!1年B組の堀です。
僕たちは11月17日(金)に桑原川に遡上してきた鮭を捌く実習をしました。
まずは頭を落として...
内蔵を取り除いていきます
今回の実習では鮭を「ドレス」と呼ばれる魚の頭と内臓を取り除いた状態にしていきます。
上手に捌けました!
捌いた鮭は表面の汚れや取り残した内臓を落とすためにブラシをかけてきれいにしていきます。
そして完成した鮭のドレスを20kgずつに箱に詰めました。
きれいに洗っていきます
箱詰めをしていきます
完成!!
捌いた鮭は抱えないと持てないような大きさのものもあり一尾捌くだけでも一苦労でした。しかし生徒一人ひとりが安全に配慮し、また捌くことが得意な生徒が苦手な生徒に捌き方のコツを教えるなど協力して実習を行うことで、時間内にすべての鮭を捌ききることができました。
今回僕たちが捌いた鮭は業者さんに卸され、キャットフードに加工されて猫たちのごはんになります。